弥生会計の支払処理は全ておまかせ
「弥生会計で支払処理」でできる簡単支払処理の3つのポイント
ポイント1支払債務の明細データをインポートするだけ!
入力作業は不要です。
A弥生会計から取込
弥生会計から「買掛金」「未払金」「未払費用」の仕訳をCSVで抽出し、
「弥生会計で支払処理」にインポートするだけの簡単操作。
Bダイレクト入力
発生仕訳・支払仕訳・振込データを直接入力できます。
C外部データ取込
Excelの「支払一覧」データをCSVに変換し、
「弥生会計で支払処理」にインポートできます。
データを手で入力しなおす必要がないので作業効率もあがり、
さらにデータ入力のミスも軽減!
ポイント2「FBデータ」を作成して、
銀行の総合振込にデータ送信ができる!
弥生会計やExcelから取り込んだデータから、FBデータを作成できるので、
振込データの再入力が不要となり、チェックに時間がかけられます。
- 本データは「全銀協手順」ですので、大手都市銀行や信用金庫でご利用が可能です。
- 本データは、弥生の「一括振り込みサービス」でご利用ができます。
ポイント3作成した支払仕訳データを
弥生会計にインポートできる!
支払処理実行後、弥生会計に取り込める支払仕訳CSVデータを自動で作成。あとは、そのCSVデータを弥生会計にインポートするだけで作業完了。消し込み仕訳の入力作業は必要ありません。
後は弥生会計にCSVデータを取込むだけ
※青色の付箋が自動的に付きます。
!その他にこんな事もできます。
- 支払方法が選べる!手形・でんさいの受取支払ができます(オプション)。
→ 詳細はこちらへ - 支払予定日を自由に設定できます。
- 支払予定日は休日を自動検出し、休日前を支払予定日に自動変更できます。
- 振込手数料を自動計算し、消込の仕訳に反映します。
- 手動で振込予定日を一括変更が可能です。
- 現金主義を発生主義に変えられます。
- 各種書類の作成が簡単にできます。
→ 帳票出力サンプル一覧へ
動作環境
■主な処理件数
データ領域 | 1領域は1社で9,999領域 |
---|---|
仕訳 | 件数無制限 1伝票9,999仕訳行 |
金額桁数 | 11桁 |
支払先・得意先 | 件数無制限 英数カナ1~20析フリーコード |
支払先名称 | 全角7文字 正式名称全角20文字 全角半角混在可能 |
得意先名称 | 全角7文字 正式名称全角20文字 全角半角混在可能 |
取引銀行 | 99件 |
取引銀行名称 | 全角7文字 正式名称全角14文字 全角半角混在可能 |
支店 | 999,999支店 数字1~6桁 |
支店名称 | 全角7文字 正式名称全角14文字 全角半角混在可能 |
■対応機器構成
サーバーOS | Microsoft Windows Server 2012 Microsoft Windows Server 2008R2または2008 SP1以降 Microsoft Windows Server 2013 SP2以降 |
---|---|
PC OS | Microsoft Windows 10 ・Microsoft Windows 8 ・Mcrosoft Windows 7 |
CPU | Pentium4以上必要 Core2DUO以上を推奨 |
メモリ | 1GB以上必要 1.5GB以上を推奨 |
ディスクドライブ | HDライブ、CD-ROMドライブがそれぞれ1台以上必要 |
HD容量 | プログラムセットアッブ時に最低500MB以上 |
モニタ | 解像度1024×768以上 ハイカラー以上 |
プリンタ | 上記OSに対応するプリンタ(単票紙をA4以上のカセット給紙ができるレーザプリンタ) また、手形、小切手を印刷する場合には小切手の寸法を手差し印刷できるレーザプリンタ |
DBMS | Microsoft SQL Server 2012 ・ Microsoft SQL Server 2014 |
(その他注意事項)
- ※プリンタドライバについては、上記OSに対応したメーカーから提供されているドライバをご使用ください。
- ※接続する装置・周辺機器は使用するパソコン本体と使用OSに依存しますので使用に際しては注意が必要です。
- ※必要メモリー必要ハードディスク容量は、ハードウェア環境・ソフトウェア環境・ネットワーク環現により異なる場合かありますので注意が必要です。
- ※Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- ※「弥生会計で支払処理」は株式会社マウンティンの登録商標です。
- ※面面表示と印刷帳票のデータ部分は、全て架空のものです。記載された内容と製品の使用は事前の予告なく変更されることがあります。
- ※Microsoft社のサポート保証期間が終了しているOSについては正常に動作しない可能注がありますので、保証期間の終了していないOSでの運用をお勤めします。